木更津 富士見厳島神社
厳島神社(厳嶋神社、嚴島神社、いつくしまじんじゃ)は、「厳島」を社名に持ち、市杵島姫神(イチキシマヒメ)を祭神とする神社。全国に約500社あり、広島県廿日市市の厳島神社を総本社とする。
千葉県の木更津市、JR木更津駅の西口から徒歩7~8分ほど。
八剱八幡神社の近くにある白辨天嚴島神社です。
地図上の表記は一般的な「弁財天」となっておりましたが、実際に訪れて社号表を拝見してみると白辨天となっております。
拝殿は白を基調とした外壁で、「白辨天」の由来かと推測されます。弁天様ということで御祭神は市杵島姫命です。蟇股には白い波乗り兎が二羽。かわいいですね。
木更津市のHP
また同HPの記述を見ると、産卵するために道路を渡って八剱八幡神社の境内まで歩いて行く亀の姿を見かけることもあるそうです。産卵のために神社から神社へと渡り歩く亀、何か神秘的なものを感じますね。
【 白辨天嚴島神社 】
御祭神:市杵島姫命(イチキシマヒメノミコト)
鎮座:千葉県木更津市富士見1-7-10
0コメント