This Morning after Corona ! 2020.07.19
https://youtu.be/4Egq2spQ97s
昨日も
東京都は131名、
全国274名
感染が拡大した
抜本的な対応策が打ち出されていない
感染はコントロールされていない
手遅れにならないように・・・・
現在は医療体制に余力があるものの
このまま増加すれば逼迫するのは時間の問題!
指を咥えて待つつもりか?
政府は熊本の水害!
東京都は選挙!
忙しいのはわかるけれど
ヨロシクね!🙏
日曜日の朝日テレの長寿番組遠くへ行きたい🎐コロナの影響で遠くへ行けない!とか、テレワークで訪れたりとか、色々工夫している今朝は、竹下景子さんが出演、、46年前、、、に出会った人との感動の再会コロナの副作用コロナがなければこんな企画はなかったはず😃📺も新しいドラマが撮れないので古い人気ドラマをリバイバルで放映している朝ドラも、今までの分を再放送色々と振り返る時間になっています😃
https://youtu.be/WP6v4FVFLKU
https://youtu.be/4Egq2spQ97s
おはようございます!
今朝は大雨です。今日の写真は昨日撮り溜めたものです。ご容赦ください。
しかし、とても美しい空を見ることができます。
西村発言!!!
「もう誰も、ああいう緊急事態宣言とかやりたくないですよ。休業も、みんなで休業やりたくないでしょ。だから感染防止策を、いまからしっかりと……」
私はあの会見を見てやりたくないのは、西村さんご自身なのではないか思いました。
あの悲痛な表情を見て、、、
前回(第一波)と違って、、、
今回は対応が遅れると大きな被害を被ることになりかねません。
自分の身は自分で守る、、、
自らを律して、粛して、生活するしかないのかもしれません。
これからは
進んでは止まって!様子見ては進む・・しかないんだと思います!
新型コロナウイルス感染症はとても難しい局面に入りました。
Mac,iphoneで再生できない時はこちらからどうぞ!
https://youtu.be/2AzY5ZEsnBQ
2020.07.03(金)
昨日は、東京都での感染者が107名、3桁になった。昨日のブログ記事に書いたように4月の緊急事態宣言発出前夜と同じ様相を呈して来た。このまま行くと一週間後には200名オーバーになりかねない。心配である。前回より状況がよくないように思われる。前回は、政府、マスコミの誘導による自粛ムードが醸し出されており、学校は休校。公的機関は休館していた。何が違うのか?国民は自粛の効果について学んだ。医療機関は感染症への対応を学んだ。
今、世の中は普通に動いている。学校は開校しており全てのお店は営業しているし通勤ラッシュも普段に戻っている。
公民館も開館して文化活動も再開された。ここへ来て第2波となれば、再度休館になることも考えられる。この一週間で今後の状況が見えてくると思われる。注視したと思う。
直近の感染者の増加をマスコミは第2波としてまだ積極的に取り上げていない。しかし、すでに増加の局面に入ったのは間違いない。政府は早急に第2波への対応を準備し国民へインフォメーションすべきである。
なんとなく、政府、厚労省、東京都、分科会の言動は悠長に感じられる。
aochan
Mac,iphoneで再生できない時はこちらからどうぞ!
https://youtu.be/VLqtn5w74N8
2020.07.02(木)
袖ケ浦混声合唱団の6月のWebサイトの閲覧件数は5月に続いて5,000件オーバー
の5,289件になりました。最多閲覧件数は、6月30日の429件になりました🎉
2020.07.01(水)
今日から7月です
東京都の新モニタリング項目が発表された
数値基準がなく意味があるのだろうか?
これでは政策決定が政治的判断に偏る危険性がある
東京の状況は
東京に隣接する千葉県として注視したいところ
埼玉、神奈川でも、東京関連での感染者が出始めた
袖ケ浦市に隣接する木更津市でも感染者が出た
今日の東京都の感染者数は
67名
緊急事態宣言の解除後では最多
でも
積極的な夜の街検査の結果で
微妙
だって狙い撃ちですからね!
感度が悪いPCR検査
やればやるほど感染者(疑陽性も含めて)は増えます
夜の街の感染を立証して何をしたいのか?
現在の50名前後の感染者数は
緊急事態宣言が発出される前週の3月最終週に匹敵する
3月の花見連休の2週間後に感染者が急増したのを良く覚えている
50名→100名→200名と
約一週間で倍々に増加しました
今後、感染者が急増しないことを祈るばかり
政府、東京都は経済活動とのバランスを見ながら
感染者が増えることを医療体制の許容範囲内で容認しているようである
現在の状況が前回と違う点は
公共の施設が開館していること
学校がやっていること
これは大きな違いである
不安を感じる
第二波ではないと
政府も、東京都も、医師会も言っているが
その科学的根拠は示されていない
現在、第二波を迎えようとしているのか?
その科学的な分析を待ちたいところである
下のグラフを見てください
赤い折れ線、7日移動平均線は明らかに上向いている
https://youtu.be/UEV7bdo_aqs
おはようございます
本日は曇り
昨日
全日本合唱連盟のガイドラインが発表になりました
取り立て目新しいものはない
????の項目が結構ある
ガイドラインはよく整理されている
でも、かなり細かい
汎用版のカラーの4ページがわかりやすい!
ここのところの
東京、埼玉、千葉ちょっと気になる
昨日は西村さんもそう言っていました
それから
🇺🇸はかなりやばい
♠️・CORONA・人種差別・大統領選挙?
自由の国アメリカはどこへ?
日本のマスコミ、TVも!
偏重している
世界の情報を伝えていない・・・
これだけネット情報が溢れている中
偏重しているとそれが見え見え
誰もTVを見なくなってしまいますよ!
今日で6月も終わり
明日から7月
なんと早い半年。。。
振り返ると何もしていない🦆
いつも、閲覧ありがとうございます!
昨日(6/28)のこのWebサイトの閲覧回数はなんと!306回でした。
過去最多だったと思われます!
aochan
https://youtu.be/BY0TtMtJhlM
今朝は快晴!
東、西の地平線近くに雲あり
言おう言おうと
思っていて忘れていました
今、東の空には非常に明るい「明けの明星」が見えます
今日のVideoにも朝日と一緒に写っています
その明るさがわかると思います
そして
反対の西の空には「木星」が・・・
カフェテラスには
毎日、雀が2羽
挨拶にきます
何か頂戴の
ココロが見え隠れ
今度
ビスケットのカケラでも
持ってこようkana
爽やかな朝でした
池でグリークラブの宮原さんに会いました
クッキーをいただきました
ご馳走さま😋
https://youtu.be/6vde0NpGuuc
今日は大雨の予報です!
昨日も東京の感染者は50名を超えました
西村大臣はこのレベルでは動かないようです
強気ですね
今朝は雨が降っていましたが
傘をさして散歩へ
雲雀は雨の中でも
ピーチクパーチク元気に鳴いています
https://youtu.be/4umcQhXQClw
今朝は霧雨が降っていました
霧もあり、いつもより静かに感じられました
昨日は東京の感染が50名前後、千葉県でも出ましたね
第1波の時より感染予防策は取れていますから
爆発的な感染はどうかと思いますが、、、
ここ一週間の感染の動向で
⬆️なのか⬇️なのかわかるでしょうか!
緊急事態宣言解除後でみるとなだらかに増えています
東京アラート解除から2週間、分かれ目です
まだ、燕が子育てをしています
今朝は深夜便を聞きながらお散歩
立川志の輔師匠の対談をやっていました
その話の中で
師匠は富山県出身
富山の方言で
「気の毒な〜」と言うのがあるそうで
「ありがとう」の意味
「きのどくな〜」とても柔らかくてイイですね!
他にもいろいろありますよ
https://webun.jp/item/7152488
では
いつも、皆さん、きのどくな〜!
https://youtu.be/YTUv4JfZTNQ
おはようございます
東京は第二はではそうです
梅雨らしいたっぷりとした☔️
田んぼの稲が青々としてきました
週末は梅雨の中休み
向こう3ヶ月の長期予報が発表になりました
平年より熱いそうです
✨
https://youtu.be/bUdnC2jFwRk
おはようございます
今朝は☔️で散歩にはいけませんでした
今朝はkeepしてあったお花の写真です
4:47大きな地震がありました
結構揺れましたね
市原市は震度4
新型コロナウイルスの感染確認
昨日
全国で96名、90人超は41日ぶり
千葉県では5月以来の4人感染
嫌な感じです
第二波は避けられないようですが
小さな波であって欲しいものです
ショッピングセンターの混雑
駅、電車の混雑
学生の大きな声での会話
感染防止策をとっていないレストラン
若者の感染拡大
気の緩みではないでしょうか?
Before Coronaの風景に
知らず知らずのうちに戻っています
心配です
「合唱活動における感染症拡大予防のガイドライン」は未発表です
当初合唱団でクラスター感染が発生しましたので
ガイドライン策定には慎重になっているものと思われます
連盟が策定したガイドラインについて
専門家の意見を聞いて調整しているのかもしれませんね!
近隣の合唱関連の情報
市原市、市川市、木更津市の合唱祭は中止になりました
新型コロナ😱
尊い人の命を奪い
大きな経済的な損失
そして
コロナは多くの人の人生を狂わせ
かけがえの無い貴重な時間を失い
普通の幸せを奪っています
これは政府も保証してくれません
誰も保証してくれません
憎きコロナです
aochan
https://youtu.be/TVCz5brP_aE
Topの写真は屋根にとまっている燕
燕の「燕返し」
・・・なぜあんな飛び方をするのでしょう?
急な方向転換
今朝の散歩
途中から霧雨が降ってきました
先日、雲雀の急降下のVTRを見ていただきました
今朝は
雲雀が地面から舞い上がり空を飛び
また地上に降りてくるところまでを見ることができました
残念ながらVはありません
この撮影はNHKのカメラマンでも至難の技でしょう!
雲雀は上昇する時には風を上手く使って
円を描きながら登っていきます
登り切るとしばらく
羽ばたかないで滑空しています
一頻り泣き切ると
羽をつぼめて凄い勢いで急降下
なかなかのperformanceでした!
https://youtu.be/YrZnVcpi7dE
皆さんおはようございます
今朝は昨夜からの雨が残りました
昨日からの新しいスタイルの「This Morning after Corona」
いかがでしょうか?
一日目を終わりこの企画の難しさを予感しています
季節は梅雨です
「This Morning after Corona」は
良い写真が撮れた時になるかもしれまん
aochan
https://youtu.be/w2aaJScSo-M
4月の下旬から「This Morning! after Corona」と銘打って朝の散歩のついでに撮影した写真、ビデオをほぼ毎日、当WebサイトのHomeページに掲載してまいりました。約2ヶ月。
ちょうど、一番コロナが騒がしくなった時期でした。そんな中、朝の美しい風景を皆さんと分かち合い、少しでも穏やかな、ふと我に帰るそんな時間になれればと思い始めました。
いかがでしたか?
毎朝が
新しい発見の連続でした
空、雲、風、光、花、鳥と・・・・
どんどん撮影枚数も増えました
私欲張りなんですね!
あ!これもいい!あれもいい!
これも撮りたい!あれも載せたい!
私の悪い癖です。。。足し算!です
でも、、、
そろそろ、、、
引き算!をする歳かと思っています
何もかもは
できません
時間は限られています
密度の濃い時間を
過ごして行きたいと思います
これから・・・
「This Morning! after Corona」
7枚の写真に
音楽をつけて
サティのジムノペティの冒頭 1分28秒
slide showにしようと思います
いつまで続くやら・・・・
とりあえずやって見ます
今日の写真は
先週、撮影した
木更津市の山深いところにある
妙泉寺の紫陽花です
妙泉寺は
秋には紅葉も楽しめます
穴場です
梵鐘があり鐘をつくことができます
余韻の長い澄んだ音です
・・・・・
0コメント