山本先生へ感謝状を贈りました!
4月28日、鈴木さん大塚さんと私の3人で御宿の康童先生を訪ねました。外出自粛のおり3蜜を避けてソーシャルデイスタンスを心掛けて。
8時半に市原を出発、日頃の私達の心がけが良いせいか赤信号にほとんど引っかからず1時間で着きました。康童先生の家は公道に面し200坪超の広大な敷地に南欧風の大きく瀟洒な建物でした。そしてナイスビュー。眼下に太平洋が見えるのです。お一人でお住まいと聞いてこじんまりした家を、勝手に想像していた私は驚きました。玄関を開けて声を掛けてみましたが返事がありません。家が広いので声が届かないのです。スマホで呼んだら程なくして出て来られ笑顔で迎えてくれました。
グランドピアノが置かれた広いリビングで団長が感謝状を読み上げ金一封を添え授与しました。先生は大変喜ばれて「後で俺の手料理を食べていけ!」と言われました。
ですがその前に一仕事。鉄パイプでニガウリの棚作り。何度もやり直して台風が来てもビクともしない頑丈な物が出来ました。
さあ丁度お昼、お腹が空いて、これなら何でも美味しく食べられると思っているところに先生が料理を運んできました。驚き。筍の炊き込みご飯・ポテトサラダのトマト添え・茄子の煮びたし・鮪のカマやき・筍とワカメの味噌汁。まるで料亭にきたようです。食べてみると上品な味でとても美味しいです。決してお腹が空いているからではありません。これは料理教室も開けるのではと思いました。
お腹がいっぱいになったところで、ちょっと運動をと庭で棒を振り回してゴルフの練習をし、しばらくして帰る時間になりました。帰り際に先生は早く練習を再開したい、その時まで皆がモチベーションを維持し元気に出てきて欲しいと言ってらっしゃいました。
5月も練習がありません。残念ですが体、命が大事です。皆さんくれぐれもご自愛ください。
Second宮原
山本先生へ感謝状を贈りました。
創立以来の御苦労に対し感謝の意を表して写真のような感謝状を作り4月28日に御宿の山本先生宅でお渡ししました。先生は大変お喜びでした。
photo by Second宮原
0コメント