木更津市民合唱団が文化祭出演
11月3日(土)木更津市中央公民館の文化祭で木更津市民合唱団が演奏しました。我が市原グリークラブのセカンドテナーの青山さんが参加していますのでお誘いに乘って演奏を聴きに行ってきました。木更津駅前のアクア木更津B館の3階で文化祭が行われていて、朝から各種芸能発表が行われていました。木更津市民合唱団は混声合唱団で男性5名女性10名が山本康童先生の指揮のもと、見事な演奏を披露してくれました。そんなに広くない会場でしたが音響は良くバランスの取れた混声は流石と思わせる演奏でした。とくに男声の幅の広い柔らかい声に乘ったソプラノの虹色の音色はきれいで驚かされました。市原グリークラブで男の声になれた私にとっては混声合唱団のすばらしさを再確認した演奏会になりました。
演奏曲は「なつかしきケンタッキーの我が家」、歌劇ルチアより「結婚の合唱」、歌劇売られた花嫁より「花は麗しく」、歌劇ローエングリンより「婚礼の合唱」、「タンホイザー行進曲」の5曲、約15分間の演奏でした。
久しぶりに木更津で証城寺を訪ねてみました。50年前のことで記憶が飛んでいてこじんまりとした歴史ある寺を新しく再確認した次第です。古びた本堂からはかすかに読経が流れ高貴な香の香りが虫の音を誘っているような気配が漂っていて、秋真っ盛りの風情を感じさせてくれました。
駅前の"そごうデパート"はもうとっく昔になくなり、その建物は市役所や公民館、図書館などに有効に再活用されており、金のない市原市が防災庁舎として市役所を建て替えたのとは違ってとっても頭のいい決定に思えました。
市原グリークラブ バス 桐田勝夫
0コメント